こんにちは!ゆーかりです!
突然ですが質問です
みなさんケータイ代月いくら払っていますか?
1年でいくら払ってますか?
今のプラン自分に合っていますか?
あなたは3つの質問に即答できましたか?
すぐには答えることができなかったはずです
私もそうでした
自分のケータイ料金を見直し、楽天モバイルに乗り換えしました!
年間で払う金額がかなり減ったのでソフトバンクから楽天モバイルに変えた私の実例を紹介します
- 楽天モバイルに変えた私の実体験
 - ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換え方
 - 楽天モバイルのメリット&デメリット
 
変えようと思ったきっかけ

5ギガぐらいしか使ってないのに8000円も払ってた
家族がソフトバンクを使っていたので、私もなんとなくソフトバンクに
お店の人に勧められながらなんとなく契約したプランをずっと使っていました
社会人になってケータイ料金を自分で払うようになり、月々8000円も払っていることに気づきました、、、
iPhone7を使っているのですが本体代はとっくに払い終わっているのに8000円
20ギガまで使えるプランでしたが20ギガを超えることなんてなく、ほとんどの月が5ギガくらい
電話もたくさんするわけでもなく
全然使ってないのに8000円は高くない!?
と気づいたのでした、、、
楽天モバイル安すぎない!?
CMでたくさんやっていた「楽天モバイル1年間利用料タダ!」の声
今まではなんとなく聞き逃していたあの声、ケータイ料金が高いと気づいた今聞き逃しません
4月7日までの申し込みで1年間利用料がタダ
そのあとは利用料に応じて最大2980円
解約金や縛りもない
普通に最高じゃないですか!?
iPhone7は楽天モバイル非対応

iPhone7のまま楽天モバイルにしたかったのですが残念ながら非対応でした
まだ使えるので変える気はなかったのですが楽天モバイルにするには新しいケータイを買わなくては!
新しいiPhoneに変えようとしましたが欲しいiPhoneがない、そして高い
iPhoneであるメリットを考えてみたところ
- 使い慣れているから楽
 
あれ、、、これぐらい!?
パソコンもMacではないし仕事で使っているわけでもない
ということでandroidに挑戦してみることに
OPPO Reno3Aに決めた!!!
androidは全くの無知だったのでどれにするか悩みました
この条件を満たすスマホを探しました
- 値段
 - 楽天モバイル対象
 - ポイント還元対象
 - 使いやすさ
 
こちらに載っている製品から探しました
Youtubeとネットで調べまくり決めたのはOPPOReno3A
もちろん25000ポイントキャンペーン対象
こちらのYoutube動画を参考にして決めました
どれだけお得か計算してみた

お得感は目に見えて実感するのが大事!ということで計算してみました
ソフトバンクで1年間に払っていた金額
月8000円×12ヶ月=96000円
楽天モバイルに変えた場合1年目に払う金額
| OPPOReno3A | 39800円 | 
| ポイント還元 | -25000円 | 
| 実質 | =14800円 | 
| ソフトバンク解約金 | 9500円 | 
| 利用料1年間 | 0円 | 
| 計 | 24300円 | 
月換算にすると
24300円÷12ヵ月=月々2015円
| ソフトバンクで1年間払っていた金額 | 96000円 | 
| 楽天モバイルで1年間払うことになる金額 | -24300円 | 
| 浮いた金額 | 71700円 | 
1年換算にすると71700円もお得になります!
7万円も浮けばほかのことに有意義に使えます
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるときの具体的な流れ

流れはこう
- 楽天モバイルにSIMのみの契約or本体込みで契約するのかを決める
 - ソフトバンクからMNP予約番号を取得する
 - 楽天モバイルに申し込む
 - 本体が到着したら製品の初期設定をする
 - 乗り換え完了
 
といった流れです
私は初めての機種変更でしたが特に難しいことはなく簡単にできました
これから具体的に紹介します
楽天モバイルにSIMのみの契約or本体込みで契約するのかを決める
現在使っているケータイをそのままつかうのか
本体も新しく購入し楽天モバイルに申し込むかの二択です
今使っているスマホが楽天モバイルに対応しているかはこちらのページで確認できます
また対応していてもSIMロックがかかっていると使えないのでSIMフリーにする必要があります
そこも併せて確認しておきましょう
ソフトバンクからMNP予約番号を取得する
今使っているケータイの電話番号をそのまま引き継ぎたい場合MNP予約番号を取得する必要があります
新しく電話番号を取得する場合はMNP予約番号は必要ありません
MNP予約番号は
- 専用ダイヤル
 - My Softbank
 - ソフトバンクショップ
 
で取得することができます
2021年3月17日からソフトバンクのMNP転出手数料が3000円から無料になりました
詳しくはこちら→ソフトバンクMNP手数料無料
My Softbankから取得しようとしたらできなかった
My SoftbankからMNP予約番号を取得するのが一番楽だと感じたので取得しようとしたところ
「お客様のご契約情報では、本サービスはご利用いただけません」
のエラーメッセージが!!!

結局「*5533」に電話をしてMNP予約番号を取得しました
電話でも予約番号と有効期限が伝えられますがSMSにメッセージが届くのでそちらでも確認ができます
楽天モバイルに申し込む
いよいよ申し込みです
申し込みができるのは3か所
- 楽天モバイルショップHP(オンライン)
 - 楽天モバイル楽天市場店(オンライン)
 - 楽天モバイル実店舗
 
楽天モバイルショップHPまたは楽天モバイル楽天市場店を利用するメリット&デメリット
- オンラインでいつでもどこでも申し込みができる
 - ポイント還元を一番多く受け取ることができる可能性がある
 
- 製品を見ることができない
 - 申し込みをしてから使えるようになるまで時間がかかる
 
オンラインでの申し込みはこちらから
楽天モバイル実店舗を利用するメリット&デメリット
- 実際の端末を見ることができる
 - スタッフに直接相談することができる
 - 手続きや設定をスタッフに任せることができる
 - 購入してすぐに楽天モバイルを使い始めることができる
 
- ポイント還元率がオンラインよりも少ない可能性がある
 - 店舗数が少ない
 
本体の初期設定をする

製品の初期設定とSIMの差し込みは真ん中にあるピンクの「START GUIDE」を見れば簡単にできます
乗り換え完了
楽天モバイルの動作確認をして、前のケータイが使えなくなったら乗り換え完了です
楽天モバイルにするメリット&デメリット
- 通信料がかなりやすくなる
 - 楽天Linkアプリを使えばメッセージも電話も無料
 - 楽天ポイントがたまりやすくなる
 
- 大手に比べると通信エリア範囲が狭い
 - 始まったばかりのサービスで不安がある
 - 対応している端末が少ない
 
楽天モバイルの通信エリアはこちらで確認できます
通信エリアはどんどん拡大しています
今後拡大予定の地域も載っているので要チェックです
まとめ

とにかく通信料を安く抑えたい!という方には楽天モバイルは本当におすすめです
4月7日までの申し込みで1年間無料なのでとりあえず申し込んでみるのもありです
解約金、事務手数料も無料なので1年のうちに解約することもできます
申し込みはこちらから
まずは今かかっているケータイ料金を見直し、自分に合ったプランを探してみることをおすすめします
それではっ

 

スマートフォンの設定などに自信がない方は実店舗へ行って乗り換えすることをおすすめします
近くの楽天モバイルショップはこちらで探せます